マクロビオティックとは
「正食=マクロビオティック」とは、本来、人間が生きるために食べてきた当たり前の食事のことです。自然のもの、旬のものなど生命力豊かな食べ物から最高にエネルギーを引き出すために培われてきた生活の知恵が詰まった伝統食を指します。
この正食運動の創始者は桜沢如一(海外ではジョージ・オーサワの呼び名で知られている)とう人物です。明治時代の有名な食医である石塚左玄の提唱した食養法で、自らの病を克服。生涯をかけて正食(マクロビオティック)を世界に広めました。
その思想の中には、東洋哲学(易学)があり、宇宙の法則に沿った生活を実践するというものです。「食物なくして生命現象なし」といわれるように、食べ物と体の関係を説く食物生理学が正食です。また、「身土不二」の言葉に代表されるように、身体と環境とのかかわりを解明する環境生理学でもあります。環境生理学はさらに広い視野に立つと、宇宙エネルギーと身体とのかかわりと見つめる宇宙生理学に発展していきます。
マクロビオティック・リーダー養成講座(MI塾)
マクロビオティックによる食事指導や講習を行う指導者を養成するための講座です。東洋医学の中核をなす易学の思想から「陰陽五行」の考え方と、中医学の中心となる「気・血・水」の考え方と病気への応用のし方を学びます。また、カウンセリングのための「メンタルセルフコントロール法」や「色彩心理学」、「深層心理学」の講座もあります。心と体の関係を勉強することで、心身ともに健康な人創りのための上級クラスです。10回シリーズ
→本年度のMI塾の情報はコチラです。
マクロビオティック・プチ断食セミナー
自宅で、断食がなかなかできないという方や、断食に不安があるという方にピッタリのセミナーです。1泊2日なので、手軽に参加できます。一日の断食でもお肌と胃腸の若返りと体質改善には、目を見張る改善効果があります。音楽セラピーにより、心もすがすがしくなり、重荷が取れます。森の中の豊かな自然環境の中で、心も体も浄化してみませんか。
酵素と東洋ハーブドリンクを使った断食なので、体に負担をかけることがなく、安心して実行できます。また、お腹がすくこともありません。手当て法も同時に学べる盛だくさんのセミナーです。
→本年度のプチ断食セミナー情報はコチラです。
出前講座にも応じます
人数がまとまれば、出前講座にも対応させていただきます。ムスビの会にご相談ください。