今月のMI塾

先日の土曜日は、ながいわでのMI塾でした。

雲ひとつない秋空の下、色彩心理学の講義とことだまアートワークショップを行いました。

色彩心理学では、五行の色が心理面でどのような影響を与えるかを身近なものに例えて説明されました。

特に今回は、相剋の関係の色について詳しく学びました。

相剋というと、つい悪いイメージを持ちますが、そんなことはありません。

実は相剋の色を使う事で、行き過ぎたものを抑えたり、調和させたりするのに有効なのです。

受講生の方々も興味津津、時には大いにうなずき、笑い・・・楽しい講座となりました。


毎回楽しみなランチ&スィーツ

今回は秋の紅葉を思わせるカラフルなお料理の数々でした。

材料も体を温める根菜や味噌がふんだんに使われいて、ホッとする美味しさです。

スィーツのカボチャのムースも絶品!

また、受講生のKさんが手作りの沢庵を持ってきて、みなさんにおすそわけしてくれました。

市販の沢庵には砂糖などの甘味が添加されているものが多いのですが、

添加物や甘味を加えていない、良質の糠でつけられた沢庵は程良い酸味で、とても美味しかったです!

Kさんありがとうございます。

午後からは鹿児島でことだまアートを制作・講師をされている「安徳庵」の松本東さんを講師にお迎えして

ことだまアートのワークショップを行いました。


濃いブルーの紙に太さの異なった白いペンで、「ありがとう」の文字を好きなレイアウトで書き、

その文字に文字(感謝の言葉・いいことば)を重ねたり、線を加えたりして自由に描いていきます。

そして最後に大切な人の名前を重ねていきます。

大切な人の名前は、なにも家族や好きな人だけではありません。

自分だっていいのです。←(松本先生曰く)

だって自分を大切にできないと、人を大切にはできません。

お~深い言葉です。

自己肯定の低い私も思わず納得。


ことだまアートを描くときに大事なのは、心を込めること!

あとは自由!!だそうです。

上手い下手は関係ありません。

これなら絵心のない私でもできそう(笑)


みなさん、とても楽しそうに描いているのが印象的でした。

出来上がった作品は、どれもピカソ張りの作品です。

自由で!大胆で!それぞれの個性が出ていました。

(すみません・・・残念ながら写真を撮るのを忘れていました。)


ワークの他にも松本先生は、ことだまの持つ力について、お話されました。

最近は引き寄せの法則などが流行っているせいか、ことだまを意識されている方も多いのではないでしょうか。

マイナス思考の私も、自分の普段使っている言葉について、考えさせられた一日でした。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

よい1日をお過ごしください。